2014年4月9日水曜日

フィレンツェカード炸裂!

フィレンツェカードなる旅行者専用のパスがありまして、利用することにしたわけです。
72ユーロで3日間有効
*美術館や博物館に優先入場できる(50箇所くらい)
*バスとトラムが乗り放題
*Wifiつなぎ放題
考え方によっては元が取れないとお考えの方もあるかもしれませんが、
私は大賛成!

人気の美術館なんて1ブロックぐるっと行列してるから、スイーッと入れると嬉しい。
中は広いからそんなに混雑しているように思わないし…。

何より!トイレなのですよ。
空いてそうな美術館に駆け込んでしまいました…。助かった…。
もちろん、ちゃんと拝観すればいいわけです。本来の使用目的で。

本日はパラッツォ・ヴェッキオに行きました。
ダン・ブラウンの小説「インフェルノ」の舞台を案内してくれるツアーに参加したのよ~
(けっこうミーハー)あぁ…ラングトン先生(笑)
パラッツォ・ヴェッキオ





















秘密の抜け道とか、天井裏とか、暗号の解き方なんかを教えてもらいつつ、
楽しく見て回りました!

ここからツアー開始!秘密の出入口!

あ~、ここんとこに暗号がぁー!わからん…。


天井裏。ラングトン先生が走り回ったわけです。















































デカイ会議室の壁画の裏側にはダ・ヴィンチの壁画が隠されていて(二重になってる)


今の技術だと上にある壁画を壊さずに調査することができないから、泣く泣く調査を後世に委ねる話とかね。

500人会議室。ここって今でも使ってるんですってよ。
そして、壁画の後ろにダ・ヴィンチの壁画が隠れているのだ。


















そうそう、重要アイテムのダンテのデスマスクとかね。

ダンテさんです。























地図の間には隠し扉が…で、入るのよ。

秘密の通路を抜けて…。

途中のテラス。


これまた秘密の小窓。500人会議室を覗けます。


































































タワーを見上げると、いいお天気!
























秘密の小部屋だけど、天井が綺麗だ!

























ふむ、吊るされたひつじか。


















メディチ家の権力が長く続いていた頃に、建てまし建てまししていったら
建物に年代がわかるようになっちゃったとかね。こういうお話ってみなさんお好き?

見えにくいかな…手前が古くて向こうが新しい。






















楽しいお話がたくさんでした!
フィレンツェにいらっしゃる方は是非!

お次はオルサン・ミケーレ教会。ここはちょっと暗くて、でもステンドグラスが素晴らしい!
ステンドグラスは写らんかった。


















最後にマージ礼拝堂。
東方三博士のフレスコ画が有名ですよ。(撮影禁止だけど)

ダメ!ぜったい!



















どうでもいいけど、イチジクなし
どうでもいいけど、イチジクあり。


明日も炸裂継続だ!

0 件のコメント:

コメントを投稿